※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥1,500
ノートの使い方をマスターすれば、成績も偏差値もぐんぐん伸びる。「デキるノート」の鉄則や「まとめノート」の作り方を公開。
きちんと授業の内容を理解し、習ったことを知識として定着させるためには、授業ノートだけでは十分ではありません。大事なこと、覚えることだけを集めて整理した「まとめノート」、宿題や演習問題専用の「演習ノート」のふたつは最低必要です。中学受験や高校受験を目指すのであれば、過去問を集めた「過去問ノート」もあるといいでしょう。それぞれのノートには、それぞれ違った目的があります。目的が違えば、よいノートの条件も当然違ってきます。ただ板書を書き写すだけでなく、自分なりにわかりやすく書き換えよう、あとでこうやって活用しようというように、ノートの取り方が、受け身から能動的に変わってきます。ノートを書くのが楽しいと思えるようになったらこっちのもの。そういう子は、成績も目に見えて伸びていくものです。本書では、前半でどの教科にも共通する、よいノートのポイントを紹介します。後半では、各教科ごとに必要なノートの種類やそれぞれの効果的な使い方を紹介します。
カートに追加されました。
出版社からのコメント
きちんと授業の内容を理解し、習ったことを知識として定着させるためには、授業ノートだけでは十分ではありません。大事なこと、覚えることだけを集めて整理した「まとめノート」、宿題や演習問題専用の「演習ノート」のふたつは最低必要です。中学受験や高校受験を目指すのであれば、過去問を集めた「過去問ノート」もあるといいでしょう。それぞれのノートには、それぞれ違った目的があります。目的が違えば、よいノートの条件も当然違ってきます。ただ板書を書き写すだけでなく、自分なりにわかりやすく書き換えよう、あとでこうやって活用しようというように、ノートの取り方が、受け身から能動的に変わってきます。ノートを書くのが楽しいと思えるようになったらこっちのもの。そういう子は、成績も目に見えて伸びていくものです。本書では、前半でどの教科にも共通する、よいノートのポイントを紹介します。後半では、各教科ごとに必要なノートの種類やそれぞれの効果的な使い方を紹介します。